- 勉強の仕方を学ぶことは、部活やスポーツなどの習い事にも通ずることがある
-
文武両道、頭も良くて部活もレギュラーで頑張っている、習い事に熱心で朝から夜まで時間がないのになぜかクラスに頭の良い子がいる。
こんな話を耳にしたことはありませんか?
高校野球や高校サッカーに出場するような厳しい部活動に所属していたり、外部のクラブチームや特殊なスポーツの選手で、夜になると1日ヘトヘトなのに、学校でトップクラスの好成績を残している生徒さんは、自己管理と勉強をする要領が良いといえるでしょう。
スポーツと勉強は真逆のようですが共通点は多いです。スポーツをする際に、集中力を高めることはケガの予防にも繋がり、上達するにはどうするべきか考えるのは、勉強の復習にあたります。
学生さんに与えられている時間は皆同じで、限られていて、スポーツに打ち込んでも、勉強に打ち込んでも、スマホやテレビゲームに打ち込んでも、ゴロゴロしていても時間は同じです。
集中力と時間の管理は勉強に必須のものなので、勉強できるわずかな時間をしっかり管理して、集中して効率的にやる気を持って取り組んでいるからこそ、勉強との両立ができて、しっかり結果を残すことができるといえるでしょう。
勉強に集中をする時間をしっかり管理できるならば、スマホのゲームやテレビゲームをしても全く問題ないのです。
学力をアップさせるには、自分の時間の管理と集中力が必要です。
1人1人に合った授業が行える個別指導は学力アップにおすすめです。
